一般向け観光
伊賀流忍者博物館

からくり忍者屋敷
伊賀流忍者屋敷
一見、ごく普通の農家ですが、忍者屋敷では、それぞれの忍びの家に伝わる、当時としては最先端技術である火薬の調合方法や忍術を守るため、どんでん返しや隠し階段、仕掛け戸などの仕掛けからくりを備えていました。
ここでは、忍者やくノ一(女性忍者)が忍者屋敷の中を実演してご案内します。
忍術実演ショー
伊賀忍者特殊軍団 阿修羅による忍者ショーをご覧いただけます
忍者がどのような武器や道具を使い、役割を果たし、自分の身を守ったのかを実演します。
目の前で繰り広げられる手に汗握るアクションは、おなじみの手裏剣打ちから本物の武器を使った立ち回りまで、技の数だけ演目があります。スピードとパワーあふれる実演をご堪能ください。
忍者資料館
忍術体験館
忍者が自分たちの思いを込めた忍術書。その中には数々の忍者の道具、「忍具」が描かれています。
忍術体験館では、忍術書に基づいて製作されたレプリカの忍具やおなじみの手裏剣や水蜘蛛などの忍具を見ることができます。
忍者伝承館
米蔵を改築した忍者伝承館は、忍者の歴史や生活を紹介した施設。
彼らの暮らしぶりは、昔の人々の知恵の結晶であり、現代に生きる私たちに通じるものがあります。
また、伊賀・甲賀の忍者が信仰した神仏を描いた「忍者曼荼羅」があります。
収蔵品
※収蔵品は、不定期で公開しております。
忍者グッズ・おみやげ
おみやげ処「Ninja坊」
ゴム手裏剣やゴム苦無(クナイ)など、忍者の里 伊賀ならではの、ここでしか買えない忍者グッズをそろえたおみやげ処。
旅の思い出にあなただけのおみやげを探してみては?
手裏剣打ち体験
忍者も学んだ武術のひとつ、手裏剣術を体験!
本物の手裏剣は、手にするとズッシリ重く、回転を上手く合わせて打てば、的にグサリと刺さる…かも?
一度体験すれば、やみつきになること間違いなし!
※本物の手裏剣を扱っていただきますので、体験時はスタッフの指示に従ってください。
関連商品
-
伊賀・亀山・津・松阪・鳥羽 城郭めぐり
5つの城郭をめぐるスタンプラリー。5つの観光協会から特産品を抽選でプレゼント!
-
肉の横綱 伊賀牛 炙り丼
食材に伊賀牛と伊賀米を使用して、肉を炙るあるいは焼く、炒める感覚で調理された丼、重、ひつまぶしなどのメニューをご提供
-
祝!ユネスコ無形文化遺産登録『上野天神祭のダンジリ行事』&関連イベント
「山・鉾・屋台行事」のユネスコ無形文化遺産登録が決議されました
-
観光まちづくり企画塾とは
観光庁の観光地域づくり法人(DMO)の登録を受けた伊賀上野DMOと連携した市民参加型のプロジェクト
-
伊賀忍者ゆかりのご朱印巡り
大人気!『神社仏閣ご朱印めぐり』行っております
-
伊賀市は「忍者市」
忍者を活かした観光・まちづくりを進めるため「忍者市」宣言をしました